関節リウマチ

リマチル®︎(ブシラミン)の特徴【関節リウマチ】

リマチル®︎(ブシラミン)について


〜 The Point 〜

  • リマチル®︎(ブシラミン)は、抗リウマチ薬で、免疫調節薬の一つである。
  • タンパク尿の副作用に注意。
  • タンパク尿以外は、副作用が比較的少ない薬剤である。

今回は、リウマチの治療薬「リマチル」を取り上げてみたいと思います!リマチルは、免疫調節薬の一つで、免疫抑制作用は低い抗リウマチ薬です。

用法は?

リマチル®︎(ブシラミン)の錠剤

投与開始時は、1日1回(朝) 1回1錠100mg で内服を開始します。

開始後3ヶ月は副作用がないかをしっかり観察します。その後、問題なければ、1日2回(朝・夕)に増量します。

どんな時に使いますか?

  • 感染症のリスクが高い方(高齢者や免疫抑制薬を使用している)
  • リウマチでメトトレキサートが使用できない時
  • メトトレキサートで効果が不十分だが、生物学的製剤(Bio製剤)やJAK阻害薬までは必要ない時




副作用は?

黄色爪症候群

リマチル®︎(ブシラミン)によって最も多い副作用は、「タンパク尿」です。多くは開始後3、4ヶ月以内に生じますが、時々長期に使用している場合でも起こることがあります。

そのため、内服開始後、毎回外来にて尿検査を行い、タンパク尿のフォローをします。

「タンパク尿」以外は、基本的には副作用の頻度は少なく、安心して使用できる薬剤です。

また、免疫調節薬であり、感染症のリスクはありません。

その他の重要な副作用は、皮膚障害、骨髄抑制、肝障害、間質性肺炎(頻度は稀)があります。

また、リマチル®︎に特有の副作用として、黄色爪症候群がありますが、通常は内服中止によって改善します。

作用機序は?

リマチル®︎(ブシラミン)は、副作用の少ないDーペニシラミン類似物質です。

また、滑膜細胞からのIL-6(インターロイキン)といった炎症性サイトカイン分泌を抑制することで、抗リウマチ効果を発揮します。

注意点は?

「タンパク尿」は自覚症状がないことが多いので、定期的に尿検査をしてフォローすることが大切です。

妊婦への投与は安全性が確立していなく、禁忌にはなっていないですが、有益性が危険性を上回るときのみ投与することとなっています。また、授乳中の女性には投与しません。

個人的には、リマチル®︎(ブシラミン)を処方することは稀で、昔からのリウマチの患者さんが、長い間飲んでいる印象が強いお薬です。免疫調節薬の種類も多く、あえてリマチル®︎を選択する場面が少ないからかもしれません。

ちなみに個人的によく使う免疫調節薬は、ケアラム®︎(イグラチモド)、アザルフィジン®︎(サラゾスルファピリジン)が多いです。

今回はここまでです。最後までお読み頂きありがとうございました。参考になりましたら、高評価、コメントを頂けましたら嬉しいです?またTwitterのフォローもお願いします?

リンク

にほんブログ村 病気ブログ 医療情報へにほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へブログランキング・にほんブログ村へ