ステロイド

ステロイド糖尿病とその対策について【副作用】

今回は、ステロイド糖尿病とその対策について取り上げていきたいと思います!

ステロイドって、本当に沢山の副作用が起きて辛いですよね。

ステロイド糖尿病の対策はどうしたらいいかについて参考にしてもらえればと思います。


ステロイドによる糖尿病の原因は何?!

ステロイドによって糖尿病になってしまう1番の原因は、『ステロイドホルモンがインスリン抵抗性を上げてしまうこと』にあります。

それによって、身体の細胞にブドウ糖を取り込むのを低下させることで、血糖値が上がってしまいます。それが、慢性化すると糖尿病を発症してしまうのです。

また、インスリン抵抗性程ではないですが、インスリン分泌抑制作用も報告されています。

特徴は何ですか?

ステロイド糖尿病の患者さんは、空腹時血糖は必ずしも高くはないです。空腹時血糖は、食後からある程度時間がたった状態のことで、通常は、朝の食前に測った血糖値を指します。

病院では、採血の時は朝は抜いてきてと言われる方が多いかと思いますが、その時の血糖値が空腹時血糖となります。

ステロイド糖尿病の方は、空腹時血糖ではなく、食後血糖値が高くなります。つまり、午後〜就寝前にかけての血糖上昇を示すことが多いです。

これは、ステロイドが肝臓のグリコーゲン蓄積を促進するためと言われています。吸収した糖はグリコーゲンという形で身体の肝臓の中で貯蔵されます。

なので、空腹時血糖は上がっていないにもかかわらず、身体の中にはしっかりと糖が蓄積されていたのです。




注意点はありますか?

もともと糖尿病の方や、糖尿病予備軍と言われている方は、糖尿病を悪化させたり、糖尿病を発症しやすくなるので、特に注意が必要です。

病院で測る空腹時血糖(朝食を抜いた時の採血の血糖値)が糖尿病病域 126 の場合は、注意が必要です!

もちろん、ステロイドの量や、空腹時血糖が問題ない方でも、糖尿病が起きるリスクはあります。

また、高齢者の方も、もともとのインスリン抵抗性が上がっている場合が多いので、ステロイドにより血糖値が上がりやすい傾向があります。

検査結果の何に注目すればいいですか?

採血結果では、「HbA1cと血糖値」に注目してください!

「HbA1c(エイチビーエーワンシー)」は、過去1〜2ヶ月の血糖値を反映します。なので、糖尿病であるかをモロに反映しています!

HbA1cは、「6.5%以上」で糖尿病の診断基準となります。ただ、焦らないでください。6.5以上だからとすぐに血糖降下薬を飲む訳ではありません。まずは、食事・運動療法が基本です。

「血糖値」は、上でもお伝えしたように、空腹時血糖に注目して下さい!(朝食を抜いた時の採血結果です)

空腹時血糖が糖尿病域 ≧126 の場合は、インスリン抵抗性に加えてインスリン分泌力の低下もしているといわれています。

なので、朝食を抜いてとった血糖値が、126以上の時は、少しまずいなと思ってください。

ただ、血糖値よりはHbA1cの方が糖尿病をモロに反映してくれるので、HbA1cの方をより注意してみて下さい。

では、その対策は?

HbA1cは、6%以上の方は少し注意してください。6.5以上で糖尿病の基準を満たすので、「6」を超えてきたら、食事や生活を特に気をつけてください。

ステロイド自体が、食欲増進作用があるので、食べすぎには注意が必要です。具体的には、間食はしないとか、してもチョコ2.3カケラとかにして、また食事のご飯の量も決めておくことが大切です。

また、定期的な運動も取り入れてください。運動は、1週間に3日以上を1時間程度するのが目安です。

「オススメ」は、朝晩の通勤に運動を取り入れることです。例えば、家から駅までの往復は徒歩で行くとかをして、15分歩くのを1日2回行う。そして、職場ではエレベーターは使わず階段を使う。

そのように生活を変えると、毎日1時間の運動習慣を余分な努力をせずに身に付けることができます。

ポイントは、意識せずに習慣化させることです。習慣化してしまえば、苦しくなることはなくなるので、あなたも自分の生活で、運動を取り入れられないか考えてみてください。

それでも、血糖値が高くなってしまう場合は、血糖降下薬などの薬を使います。(血糖降下薬については、また別にお話しますね。)

ただ、ステロイド糖尿病は、ステロイドによってインスリン抵抗性が上がることが原因なので、ステロイドの作用が減ってくると血糖値も落ち着いてきます。

なので、ステロイドを減量していくうちに血糖値も改善してくるので、諦めずに頑張っていきましょう!

“今回のまとめ”
  • ステロイド糖尿病は、食後血糖値を上げる!
  • もともと糖尿病の方、予備軍の方は要注意!
  • ステロイド(プレドニン)を減量してくる間に少しずつ改善する!

お読み頂きありがとうございました。参考になりましたら、高評価、コメントを頂けましたら嬉しいです?またTwitterのフォローもお願いします?